ラベル 物欲 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 物欲 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年5月1日土曜日

「腹筋ローラー」を購入

お疲れさまです。 ZuQ9->Nnです。

以前から、ずっと、腹筋はしていたんですが、最近は、なんかマンネリ気味。
もう少し、モチベーションをあげようと、グッズを購入する事にしました。

今回、購入したのは、こちら、腹筋ローラーです。

以前から、気になっていたのも有るんですが、
関西ブロガーミーティングで、お会いしたmsngさんがブログに紹介されていたので、試してみようかなって。。

リアル店舗派なので、家の近くのホームセンターのトレーニングコーナーを見に行ったところ
なんと、msngさんのブログで紹介されていたものと同じものが置いてありました。
しかも、お値段は780円!!これは、買うしか無いと、即決。

これから、このローラーを続けて、きっと割れた腹筋を手に入れると心では誓っていますが、
まあ、そのうち、モチベーションも落ちてくる事は確実なので、その度に、グッズをかって
再び、折れかけた心を支えたいと思います。

2010年3月15日月曜日

新しい眼鏡を購入

お疲れさまです。ZuQ9->Nnです。

新しい眼鏡を購入しました。なんと5年ぶり

いままでの眼鏡は、フレームの無い眼鏡でした。
最近は、フレームが太くてスクエアタイプの眼鏡が流行っているようで
今回は、チタンフレームでわりかし、スクエアタイプの眼鏡にしてみました。

今回、眼鏡を購入したきっかけは、
fujimotta&fujimonao祝宴会」の2次会の前に、
なぜか、普通に外しただけなのに、眼鏡の鼻の部分が折れてしまったからです。

まあ、その折れた眼鏡は、すぐに3千円ほどで、フレームを変えてもらい使えるようになっていたんですが、
行ったお店がたまたま、4月で閉店になるため、これも何かの縁?
せっかくだから、新しいのを作ろうと思ってしまい。
店員さんのすすめられるままに、新しい眼鏡を作る事にしました。

正直、そんなに、安くは有りませんでしたが、まあ、毎日使うものだし、
しかも、5年ぶりだし、少々高くてもいいかな?なんて、かなり、情にながされた部分もありますね。

ただ、よくよく考えてみると、同じように毎日使う靴とはか、1万円いない、
いや、最近では、5千円前後の安いものを購入しているんですよね。
このあたり、自分の価値観にすこし、疑問を感じちゃいます。

せっかく、購入したので、この眼鏡を普段用、
いままで、使っていたのを予備用で使っていくつもりです。

2010年1月11日月曜日

「クロスウォーカー」を購入

お疲れ様です。ZuQ9->Nnです。

ずっと、腹筋をしていたのですが、
最近、モチベーションが低下しているのを感じました。

やっぱり、最初は「やるぞ!!」という気持ちが高いのですが、
だんだんと、「やらなければ」って義務感が強くなり
なんだか、続けるのがしんどくなってくるのを感じました。

そこで、「クロスウォーカー」を購入してみました。

購入したのは、ジャストウェスト丈で、色はコンです。

正直に言って、そんなに、効果を期待しているわけではありません。
気休め的な意味と、物欲を満たして、モチベーションを保つ作戦です。。

まあ、これで、腹筋が割れるまでがんばって見たいです。

2009年10月26日月曜日

Hello Mac

お疲れ様です。ZuQ9->Nnです。

以前から、欲しい、欲しい、買うぞ、買うぞと
おもっていたMacをついに購入。\(^o^)/バンザーイ

今回購入したのは、Macbook(13-inch, Late 2009)のMC207J/Aという型番のものです。
とくにBTOとかはせず、日本橋をぶらぶらして、
最終的に一番ポイントがたまっていたソフマップで購入。

購入後、TwitterでのMac系の人達からお祝いの言葉をたくさんいただきました。
まあ、問題はこれからで、これをきちんと使いこなせるのか?って心配ですね。

とりあえず、まず、使ってみて感じた事は、
日本語が綺麗。ヒラギノフォントというらしいです。
確かに、購入した人から同じ感想を聞いていたはずだし、
店頭でも何回も見に行っていたはずですが、そのときは気づきませんでした。

あと、家にWi-Fiを引いていたんですが、
最初の設定時に勝手にWi-Fiを検索し、あっと言うまに
ネットにつなぐことができました。大変簡単でした。

あえて、悪いところをあげるとすると、壊したり、汚したりいけないと思い
ノートを購入したのに気軽に持ち歩けないような気がするところですかね。。

さて、これから、開発環境をインストールしてプログラミングしたいと思います。
どれだけ、モチベーションを保てて、目標を達成できるか。。
かなり、意思の弱い人間ですからね。。宝の持ち腐れになりそうだ。。

2009年10月22日木曜日

「iPower Slider Case for iPhone 3G/3GS」を購入

お疲れ様です。ZuQ9->Nnです。

最近twitterをはじめて、iPhoneからtwitterを使うことが多くなりました。
やはり、いつでも、どこでもネットにつなげて便利ですね。

しかし、使っていると徐々に電池の減りが早くなるのを感じました。
AUGMのミーティングの際に限界を感じ外部バッテリーを買おうと決意しました。
当初は、どのような外部バッテリーにするか迷っていました。
エネループのものやソーラのものも気になりました。

いろいろ、持ち歩くのが面倒なので、ジャケット一体型のものがいいかななーんて思っていたときに、
ちょうどネットで「iPower Slider Case for iPhone 3G/3GS」が
6980円から3980円に値下げ販売されていることを知り、購入を決めました。

普段は、リアル店舗で実際のモノを見てから購入するのですが、
限定100人で、あと20人までとなっていましたので、即決めました。

使用して気になった点をいくつか。
1.分厚い
2.硬い
3.充電の仕様が複雑
と感じました。

1の分厚さは、電池が入っているので仕方ない部分もありますが、片手で操作しにくくなりました。
また、せっかくのiPhoneの薄くて洗練したデザインが、もっさくなった感じを受けます。

2の硬さは、リセットボタンや音量のボタンが押しにくくなりました。
また、ジャケットの装着や脱着が頻繁にできません。

3は、まだ十分確認できていないんですが、充電時にiPhoneを充電し終わったら
ジャケットもついでに自動で充電するのかと思っていたら、
どうやら、手動で切り替える必要があるようです。(これは、やり方を知らないだけかな?)
説明書も読みましたが、あまり、よくわかりませんでした。。orz..
→すいません。後日、確認したら、ジャケットがフルチャージすると
自動的にiPhoneを充電するようです。

あと、分厚さもありますが、コネクタの部分が、miniUSBになっているので、
Docに立てることができません。ストラップの穴が無いのも少し気になります。

。。。多少、悪口や、批判(非難?)めいた感じになりましたが、
自分が作る立場なら、これでもかなり苦労したんだぞって思うので、
まったく、苦労を考えずに、批判してしまい申し訳ありません。
1ユーザーの声として真摯に受け止めて、改良していただければと考えています。

2009年10月11日日曜日

「無線LANルーター La Fonera 2.0」を購入

お疲れ様です。ZuQ9->Nnです。

以前から、欲しい、欲しいと思っていた
「無線LANルーター La Fonera 2.0」を購入しました。

購入の理由は、家の中に無線LANの環境が欲しかったのと
外で、利用できる公衆無線LANの範囲が多くなればいいなと感じたので

また、家のインターネットが、YahooのADSLから
NTTのフレッツ光ネクストに変更したときに、
プロバイダーをYahooから、OCNに変更したのもきっかけです。
OCNは、FONを制限していないようなので。

なんとなく、パケット代を気にして家の中では
iPhoneであまりネットを利用していませんでした。
まあ、パケット代は、定額なんですが、なんとなく
できれば、最低料金にしたいなって思ったので。。

これで、より良いiPhoneライフがすごせるかな。。

2009年10月3日土曜日

iPhoneアプリ「i-fukkin」を購入

お疲れ様です。ZuQ9->Nnです。

iPhoneアプリ「i-fukkin」を購入しました。


ずっと、腹筋は続けてきたんですが、
最近モチベーションが下がってきていたこと、
そして、通常は350円が115円のセール?価格になっていたのも購入理由です。

いろいろ、試してモチベーションを維持できるように
努力はしているんですが。。なかなか、うまくいかないですね。。orz...

twitterとも連携できるようなので、
人と共有しながら、できるもの面白いです。
なんとか、腹筋が続けられるよう頑張るぞ。

2009年8月30日日曜日

iphoneアプリ「Camera Genius」を購入

お疲れ様です。ZuQ9->Nnです。

今頃なんですが、iphoneアプリの
Camera Genius」を購入しました。



以前から、iphoneのカメラの機能の少なさに
多少なりとも不満があったのですが、
ずっと、標準のカメラでガマンしていました。

アプリ購入の決め手は、やはり、115円という値段。
それでも、iphoneのセミナーでもいわれたとおり心の壁が高かったです。

しかし、ふと、150円のペットボトルの
飲料水を躊躇なく購入している自分に疑問を抱きました。
なぜ、115円のアプリの購入をそんなに躊躇しているんだろうって。

おそらく、今までフリーソフトをたくさん利用してきたことに
慣れてしまっていたのでしょう。

自分もプログラムを組んでお金をもらっているので、
やはり、同じように、いいアプリにはお金を払わないとね。
しかも、ペットボトルの飲料水以下の値段なんだし。。

今後は、もっと、生きたお金を使えるようになりたいな。。

2009年7月20日月曜日

3万円のイヤホン?

お疲れ様です。ZuQ9->Nnです
「Windows 7 コミュニティ勉強会 with Tech Fielders 関西編」
勉強会の後の懇親会にて、3万円?もするイヤホンをしているって話になりました。



なんでも、このイヤホンをしていると周りの音が遮断され
よりクリアに、音楽が聴けるそうです。
でも、「プレヤー本体」より高いって・・どうよ。。。

車が近づいても、ほとんど気づかず、
ヒヤリとした経験もあるとか。。。

ZuQ9->Nnは、とりあえず、聴けたらイイ派なので、
現在は、100円均一のイヤホンです。。。。。

価値観が違うとお金の使い方が違うんだなってつくづく感じました。
まあ、だから、いろんな物が売れるんだろうね。

2009年7月18日土曜日

Poken Getだぜ

おつかれさまです。ZuQ9->Nnです。

2009年7月17日(金)の
「Webなランチ会@大阪」で
Pokenを購入しました。
Pokenとは、デジタル名刺です。



2009年6月21日(日)に開催された
「AUGM(Apple User Group Meeting) in OSAKA/June 2009」
(http://osaka.augm.net/)に参加したとき。

フォーカルポイントコンピュータ株式会社(http://www.focal.co.jp/)の
恩田さん(http://ameblo.jp/hfo/)が紹介していたので、
気になっていたんですが、そのときは、お金の持ち合わせがなく断念。

今回は、Poken目当てで、イベントに参加した部分もあったし、
まわりで、数名購入者がいたので、思い切って購入。

でも、まわりに、もっているユーザーがいないと
ぜんぜん、面白くないんだよね。。。orz

今年の10月にもAUMGが大阪で開催されるみたいなので、
そのときの活躍を祈ります。