2010年7月23日(金)「Cocoa Touch でコードを書く会 京都伏見#2」が
開催されたので、参加しました。勉強会本編の記事が無く、いきなり、懇親会編なのですが。。. σ(^_^;)アセアセ...
勉強会はいたってシンプル、名前のまま、Cocoa Touch でコードを書きながら慣れて行くものです、
今回は参加者が4名だったので2名2組でペアプロ風でプログラムを進めました。
自分が作成している合成写真のアプリがうまく行かず、アドバイスを貰いながら
トライアルアンドエラーで進めて行ったのですが、結局、2時間では、解決せず心残りと成りました。
勉強会のあと懇親会?の意味もこめて、お酒をのみにいきました。
京都・伏見でしかも次の日仕事があったのですが、1時間くらいなら、
大丈夫ということで、おつきあい程度にと。。
入ったのが、吟醸酒房・油長というお店
800種類?(だった記憶が。。)のお酒の中から、利き酒風にお酒がいただけるセットを注文しました。
利き酒セットは3種類のお酒を選べるのですが、
選んだお酒がこちら、なんでもコンクールで金賞とったとか

そして、こちらもコンクールで賞をとったらしいです。。

最後に、龍馬伝という名前のお酒をいただきました。
今、ドラマの龍馬伝が人気なので、ついつい釣られてしまいました。
流行りモノに流されてしまうミーハーな性格なもので。。

あまり、酒飲みでもないし、ましてや、人の作ったものを批評できるような
人間ではないんですが、全体的に、米がわかるというか。。そんな感じ。
とても、口当たりも良く、飲み易かったです。
20年寝かせた古いお酒なんかもありました。
こちらも、すこし、味見させてもらったのですが、ちょっと癖がありすぎで苦手でした。
普段は、飲み会はOFF会に行っても、あまり、アルコールを飲まないのですが、
久しぶりに、日本酒を飲み、酔ったのか。iPhoneアプリの妄想を語ったり。。
いやいや、なんとも楽しい時間でした。。。
あんまり、遊んでないで、しっかりとコードも書いて
きちんとアプリも完成させねば。。
0 件のコメント:
コメントを投稿