2013年2月18日(土)conferenceWithDevelopersが開催されたので参加しました。
場所は六本木ヒルズのGREEさん。なんと応募者200名を超えるビックイベント。
ただ、実際の参加者は。。50名くらいだったのでは無いでしょうか?
最近、コードを書くことを重視したいので
あまり発表会形式の勉強会の参加を控えていました。
今回は、発表者が著名な本などを執筆されており、
単純なミーハー根性で参加してみることに。。
朝10時から会場に、10時30分から会場の注意事項があり
いよいよ勉強会開始。
10:45~11:30 木下 誠さんの 『Dynamic Objective-C 2013』
あの、オートマティズムの本の作者さん。キーワードは
- static
- dynamic
- inter process
dyamicは blocksでの拡張。
inter processはプロセス間通信。
Objective-cの言語としての奥深さを少しかいま見れる
そして、今後のObjective-cに期待、わくわく感を感じる内容でした。
11:45~12:15 小田 恭央さんの 『iPadで立体映像を表示する【ハコあに】 』
登壇者さんのがんばっていること
その1。東北ずん子
東北ずん子ってのは、このキャラのことです。
その2。「ハコあに」
「ハコあに」は3Dのディスプレイ。 実際がこちらです。
ハコにピラミッド型の鏡があり、
iPadをハコの上にのせてプレイヤーはiPadに任せる。
3面に表示した映像を鏡に写すという、
かなりシンプルな構造 なかなか、楽しそうなガジェットでした。
これからは、スマフォ、タブレット単体ではなく
外につけるものと一緒に開発しましょうとのこと
その1。東北ずん子
東北ずん子ってのは、このキャラのことです。
その2。「ハコあに」
「ハコあに」は3Dのディスプレイ。 実際がこちらです。
ハコにピラミッド型の鏡があり、
iPadをハコの上にのせてプレイヤーはiPadに任せる。
3面に表示した映像を鏡に写すという、
かなりシンプルな構造 なかなか、楽しそうなガジェットでした。
これからは、スマフォ、タブレット単体ではなく
外につけるものと一緒に開発しましょうとのこと
12:15~13:15 お昼休み
会場、その場で、立食形式でサンドイッチが振る舞われました!! さすがはGREE !!13:15~14:00 永野 哲久さんの 『けっこーすごいよ、Audio Unit』
Core Audio本の作者さん。iOS5からドラムマシンのようなモノが簡単に作れるようになったとのこと。
AU Graph、AU Labなどが紹介されていましたが、
日頃、まったく音楽に興味ない人間にはなにがすごいんだろうとう感覚。
Samplerも簡単に作れるとのこと
会場の反応も??って感じでした。
この技術はかなりマイナーで
本当に好きな人向けなんでしょうね。
14:15~14:45 武田 祐一さんの 『mixiにおけるiPhoneアプリ開発』
大規模になっていく中でコードをどう維持していくか。開発で大切にしていることとして
- 設計
- コードベース
- 保守性
- テスト
- CI
- コードレビュー
テストコードやKIF、UIAutomation、Jenkinsでの自動テスト。。
コードレビューなど、本当に耳が痛いですよ。ww
まるでアジャイルの勉強会のような内容でした。
15:00~15:30 小野 将司さんの 『リアルタイムチャットSDKのできるまで ~ダンゴルのチャットを支える技術~』
Appbank Gamesの技術者さん。akisuteの名前でも有名なかたです。
ダンゴルのリアルタイムチャットを作った時の話。
アカウントはメールとパスワードよりも電話番号だけの方が
より作成してくれるそうです。
チャットの実装はCometを模倣したそうです。
あとは、別の広告SDKとの比較やら
Unityとの連携などなど。。
実際のテストコードやらViewControllerのコードが
見れたのはとても参考になりました。
15:45~16:15 菅宮 佑介さんの 『いかにしてユーザーを手玉に取るか 〜ユーザーの行動の三手先を読んで実装する〜』
予定は15:45分からでたが、前のセッションがのびて15:50分に開始UIの話をされていました。だいたいUIをかたり出す人は地雷だそうです。
自ら地雷認定してはなされていました。
「女の子のエスコートも出来ないようじゃ
洗練されたUIは作れないですよ」
との名言の持ち主。
GestureRecgnizerやUIScrollViewでのハマったテクニック、
バッドノウハウもおりまぜながらの解説。
UIViewのアニメーション、UIViewController。
コードの名前の付け方に及びました。
途中から、発表者が伊藤さんに変更して
開発体制などの具体的な事例の説明がありました。
最後は自社アプリの宣伝を、アニメーションがかなり作りこまれ
かわいい感じの動きを見せていました。
16:30~17:30 LT 1部
すでにセッションがのびて、開始時間が押し。17時にスタート 。外出のある休憩があったので、
なんとトークの人が少ない状況にww
一人5分間での発表がありました。
個人的にはUIWindowをハックし、エラー原因を
シェイクで表示させるものでした
17:45~18:00 閉幕 懇親会
お昼ご飯と同じように、その会場内で立食で懇親会が行われました。
勉強会本編では、テストコードも普通
git、Redmine、Jenkinsなど、いまの流行のツールも、もちろん使っています。
コードレビューもツールを使って。。みたいな。
とれもうらやまく、そして、それが当然のようにそこに存在するって
印象がつよかったんですが、懇親会では、そんなの無いよってのも
聞けて、ちょっぴり安心。自分だけが取り残されている訳でも無かった。
講義形式ということもあり、自分の知らないことばかり、
そして、自分には足らないモノばかり。刺激で視野も広がりますが
同時に情けない気分も大きくなってきます。
ぼちぼちとマイペースでやりたいことだけやって行くことにします。
0 件のコメント:
コメントを投稿